【内定獲得】自己紹介、自己PR、志望動機の違いを考えよう!

今日は、自己紹介と自己PRそして
志望動機の違いについてまとめました。

面談の時には、初めて会った人に、
「自己紹介」「自己PR」 「志望動機」
を伝えないといけないですね。

初対面の人に向かって自分を表現するため、
何度経験しても緊張しますので
違いについて頭に入れてみてください。

[ad]

どう違う!?自己紹介と自己PR

自己紹介・自己PR・志望動機を考えよう

自己紹介と自己PRは何が違うのでしょうか?
どちらも自分のことについて話すことには変わりありませんが、
企業への面接では別物と考えられてます。

実際の面接では、自己紹介の次に自己PRを述べるように
言われることもあるので、違いを知っておきましょう。

[ad]

自己紹介では自分のことを簡潔に

自己紹介では、自分自身のことについて簡潔に話します。

これまでの職歴や所属や氏名、専門分野、趣味、特技等
自己紹介は初対面の人へ自分を知ってもらうための第一歩となります。
ハキハキと大きな声で暗い印象を与えないようにしましょう。

相手からの第一印象の好感度を上げましょう。

話す内容は履歴書を見ればわかることが大半ですので、
大切なのは話す内容そのものではなく、
志望者の中の一人としてではなく、
もっと話を聞いてみたいと思う一人になるよう面接官に印象が
残ることを目的にしてくださいね。

自己紹介の例

○○会社で●●部に所属ております□□と申します。
趣味はお菓子作りでレシピをそのまま再現することが好きです。
失敗しても納得がいくまで何度も作りなおす粘り強さが強みです。
宜しくお願い致します。

自己紹介では、自分のことを簡潔に話すことで、
企業にそのときの姿勢や雰囲気を伝わります。
第一印象を大きく左右する、自分をプレゼンする一つになります。

自己PRでは自分の強みを伝える

自己PRは自分のことを相手にアピールするものです。
面接では主に自分の経験やスキルを応募先企業の職種や業界などの接点を
見つけてアピールします。
自己紹介と比較すると、自己PRは短い時間で自分はどんな人間なのかをアピールすることだといえます。
目的としては、自分がいかに志望する企業に必要な人材であるかを
アピールすることなので、
自分の強み(仕事の中でこれまで行った経験や実績)を
企業でどのように貢献できるのかを絡めて話すことが大切です。

自己PRの例

テーマに関連する情報をリサーチして文書にまとめるのが得意です。前職では精密機器メーカーの営業部門に所属しておりましたが、最新の国別やメーカー別のシェアや生産数、競合他社の情報などをまとめて部員がいつでも閲覧できるようにしていました。見やすく、会議の資料にも転用しやすいととても好評でした。御社でもその経験を生かして自社製品についての知識なら誰にも負けない営業マンとして尽力していきたいと思っております。

このように自己PRではひとつの強みについて経験を交えながら掘り下げて話し、
どのように志望職種を通して会社に貢献できるのかをアピールしていきます。

[ad]

自己PRと志望動機の違いは何?

履歴書やエントリーシートを書くときに必ずといっていいほど登場し、
面接でもよく聞かれる志望動機。

自己PRと近しい内容になってしまう方も多いです。
自己PRは「自分の強み」についてアピールするしますが

志望動機は

「なぜその企業なのか?」を伝えます。

具体的には、志望企業や業界に興味をもったきっかけやそのときに感じたこと、
その企業だからこそ実現したい自分の将来像などについて述べます。
仕事を通じて身につけたいことや貢献していきたいことは何かを伝えます。

志望動機の例

御社の製品●●を初めて購入し利用した時、一般的に言われている使いやすさとは違う「手作り」のような感覚を覚えました。それはスタッフの方々の温かい笑顔や、商品説明、ニーズを先読みしたきめ細やかなサービスのおかげです。そんなサービスを自分もできるようになりたいと思ったのと同時に、飲食店でのアルバイトで培った「相手の立場になって考え伝える」を生かしひとりの人間として成長していきたいと思っております。

自分の強みや魅力と企業で必要とされている人物像をリンクさせ、自分が採用され活躍することは自分にとっても企業にとっても有益であることがアピールされています。

全て聞かれないこともある

自己紹介、自己PR、志望動機それぞれの違いについてご紹介してきましたが、これら全てを面接の中で聞かれるわけではありません。中には全て直接聞かれないというケースもあります。形式ばって「自己紹介をお願いします」などと聞かれないと雑談しているようにしか思えないこともあるかもしれません。そんなときこそ、自分の企業に対する熱意やアピールポイントを会話の中にうまく盛り込んでいくように心がけましょう。

こんな例がある

質問:夏休みはみんなどのようにして過ごすのかな?

回答A:特に予定はありませんが、実家に行ってのんびり過ごす予定です。
回答B:友人と約束している北海道への卒業旅行のための資金を1カ月で貯める予定です。

何気ない質問ですが、回答の内容によって面接官が受ける印象は大きく違ってきます。目的をもって何かを行うことを数字を入れて行うとイメージが伝わるようになります。

緊張しないためには?

緊張はどうしてもしてしまいます。

応募企業によって企業カラーはもちろん、
職種、業界が異なると思います。

そのため企業リサーチと業界研究は必須。

応募先企業と自分の接点を見つけてください。

それから、自己紹介・自己PR・志望動機を考えてみてください。

緊張しないためには、

面談の模擬練習は、何度も行いましょう

面接官を行ってくれる方がいない場合は、スマホでもいいので自分の面談している様子を動画で撮影してみてください。

動画で自分が何を言っているかをチェックしてみてください。

支離滅裂さが分かると思います。

何度も練習はしてくださいね。

[ad]

まとめ

自己紹介、自己PR、志望動機の違いについてまとめました。

違いはありますが、面接にて採用担当者が、

「応募者が自社で活躍できる人材かどうか」を確認しているという点です。

あなたの経歴や実績、スキルが自社の求める人材像とマッチしているかをチェックします。

自己紹介・自己PR・志望動機の内容から、入社後に活躍できるというを確認します。

また、合わせて、

ビジネスパーソンとしてのコミュニケーションスキルも確認しています。

「目を見てハキハキと話す」ことが大前提であると覚えておきましょう。

第一印象は非常に大切ですので、緊張せずに(難しいですが)

自分をプレゼンしてくださいね。

以上、kintaでした。

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!