履歴書の作成法 ”テンプレート”見本 無料でダウンロード すぐに作成可能

こんにちは、kintaです。

転職を考えている方は必見です。

履歴書の作成法をお伝えします。
テンプレートの見本 無料でダウンロードですぐに作成可能です。

[ad]

転職のベスト時期

1年の中でも4月と10月は入社のねらい目の時期

いよいよ転職の一番ピークの秋のシーズンが来ます。

10月1日の入社に向けて転職を考えている方、チャンスです。

まずは応募先を探す。そして

応募先企業の企業研究・業界研究が必要ですね。

それからの書類作成となります。

履歴書はすべての項目をしっかりと見栄え良く埋めていくことが大切な書類です。

このページでは標準的な「JIS規格」のテンプレートを用意しました。

テンプレートは、ダウンロードページより使用してください。

[ad]

JIS規格の履歴書テンプレートとは

JIS規格の標準的な履歴書のテンプレートです。学歴・職歴、資格・免許、志望動機、スキルや強みをバランス良く記入することができます。ごく一般的なテンプレートなので、どれを使えばいいか迷ったら、このテンプレートを選択するといいでしょう。

手書き作成の場合は、手書き用テンプレートを印刷して記入ください。

応募先の企業によっては、手書きを指定する企業もあります。

通常はPC入力をプリントアウトでOKです。

テンプレートを印刷したら、記入ルールに沿っているか、
記入した内容は整理され、読みやすいものか、
誤字脱字はないかをしっかりと確認しながら、
慎重に入力していきましょう。

[ad]

テンプレート(ダウンロード)

Excelバージョンのテンプレートに見本がありますので参考にしてください。

[ad]

履歴書の作成についてのQ&A 

履歴書は封筒にいれるの

郵送せずに持参する場合は、封筒でなくてもクリアファイルでもOKですが、 履歴書を手渡しする場合も、クリアファイルに挟んだうえで、封筒に入れて持参するとベストです。

理由としては、端が折れたり、シワになったり、汚れたりするのを防ぐため。折れていたり、汚れたりしている履歴書は、悪印象を与えてしまいます。

履歴書はすぐ取り出されることが想定されるので、封をする必要はありません

歴書は自身の個人情報が入っておりますので、扱いに十分に気を付けてください。

■郵送する場合の封筒の大きさと折り方は?

市販の履歴書は、見開きでA3かB4サイズの用紙をあらかじめ二つ折りにして、A4、B5サイズとして売られていいますので、それ以上折らないのがマナーです。

履歴書をパソコンで自作した場合は、市販の履歴書のサイズに合わせて見開きA3 もしくはB4で印刷し、見開きを真ん中で半分に折った状態で二つ折りにしてください。それ以上折らないようにするのがマナーです。

履歴書をパソコンで自作する場合、家庭用プリンタがA4サイズまでの印刷にしか対応していないことが多いため、A4サイズの用紙2枚に分けて印刷する人も多いようですが、これはできるだけ避けたほうがいいでしょう。市販の履歴書と同じ様式にしたほうが、採用担当者の管理上の手間が少なくなるからです。コンビニエンスストアのプリンタやプリントサービスを利用するか、家庭用プリンタでも使用できるA3二つ折りの用紙を購入して印刷するといいでしょう。

二つ折りの大きさが入る封筒を用意し、送付ください。

■ 履歴書には西暦・和暦どちらで書くのが正しい?

西暦・和暦どちらで記入しても構いませんが、必ずどちらかに統一して使用してください。

履歴書に使用する「年」の記載方法には明確な決まりはありません。「平成〇年」などと和暦を使用して記入しても、「19〇〇年」などと西暦で記入してもOKです。書きやすいほうを使って書きましょう。

注意点は、「和暦を使用する場合は元号を省略しない」ということです。元号とは「平成」や「昭和」のこと。「平成」を「H」、「昭和」を「S」とアルファベットにする省略表記も一般的ですが、履歴書という正式な書類に記載するのは不適切です。必ず「平成」「昭和」などと正式な表記で記入しましょう。また、元号自体を記入しないのは使用できません。「20」と書いたりすると「平成20年」のことなのか「2020年」のことなのかわからなくなります。

■履歴書の日付はいつにすればいい?正しい日付の書き方は

履歴書の日付は提出日である郵送・投函日、持参日にするのが正解です。

[ad]

履歴書の本人希望欄に記載すべきこと

本人希望欄に記入することがない場合は「特になし」や「なし」ではなく、「貴社の規定に従います」「貴社の規定に準じます」と記入しましょう。


公務員の場合は「貴社」ではなく「貴庁」、病院は「貴院」など、応募先に合わせて書きます。
書くことがないからといって空欄にしてしまうと、人事担当者に記載漏れとして認識されてしまう可能性があるため注意が必要です。

「貴社の規定に従います」と記入する際には、希望職種も併せて書きましょう。応募する求人に職種が1つしかない場合でも、希望する職種とその理由を記入することで入社意欲をアピールできます。

【勤務先を限定したい場合】

勤務地:同居している母の介護のため、首都圏内での勤務を希望します。

【勤務時間の希望がある場合】

勤務時間:子どもの迎えがあるため、18時以降の勤務が難しくなっております。

【連絡可能な時間帯、入社可能日を記載する場合】

在職中のため、下記の時間帯は電話に出ることができません。
連絡不可時間帯:月曜日~金曜日 9時~19時

入社可能日:平成○年○月○日より就業可能です

【希望がない場合】

職種:営業を希望
前職での営業活動では、お客様のニーズを察知し、そのときの状況に応じた新しい提案を心がけていました。貴社でも、お客様のメリットを意識した営業を行っていきたいと考えています。
勤務地:貴社の配属に従います。
給与額:貴社の規定に従います

[ad]

まとめ

次は職務経歴書の作成についての記事出します。

テンプレートも一緒にアップしますね。

就活がんばりましょう!

以上、kintaでした。

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!