こんにちは、kintaです。
卵巣は別名「沈黙の臓器」。
日本では、年間約6千人がなると言われている卵巣がん。
自覚症状がほとんどないのに病気が進行してゆくのが特徴で、
なかなか有効な検診方法がなく、早期発見が難しいといわれています。
卵巣の病気は、きづいた時には遅い病気です。
傾向から見て行きましょう。
[ad]卵巣がんになりやすい人の傾向
卵巣がんの発症は、年代は問わないのが特徴的と言われてます。
卵巣がんは40代~60代の女性に最も多く見られますが、
思春期から高齢の女性までなる可能性があります。
年々増加しており、排卵の回数が多いほど(妊娠・出産の経験がない、少ない女性ほど)発生率が高いという説もあるそうです。
乳がんもそうですが、遺伝との関係性が大きいといわれていますが、
根拠は解析中のようです。
卵巣がん こんな兆候が出たら要注意!
- お腹、背中、または骨盤の痛み
- 膨満感
- 頻繁な便秘と下痢
- 消化不良と胃のむかつき
- 腹部と骨盤部の膨張
- 普段より強い満腹感
- 頻尿
- 不正出血
卵巣がんの症状は、最初はほとんどが無症状です。
腫瘍が小さいうちはほとんどが無症状なので自覚症状はありません。
腫瘍が大きくなって、こぶしより大きくなると、
固いしこりが下腹部にできたり、腰痛、下腹部痛、生理不順、また、
場合によっては、腹水といって、おなかに水がたまったりします。
卵巣がんを早期発見しにくい理由
卵巣がんを早期発見しにくい理由は、先ほど記載したように
自覚症状がほとんどないのに病気が進行してゆくのが特徴で、
なかなか有効な検診方法がなく、早期発見が難しいといわれています。
また、
卵巣がんはたいていおなかの中だけにとどまる(ほかの臓器に広がりにくい)ため、
発見がさらに遅れがちだそうです。
合わせて、卵巣がんを早期に発見できる検査方法がないことです。
例えば乳がんなら日本では40歳以上の女性は検診をうけるように言われてますよね。
今は、会社の健康診断で、乳がんと子宮頸がんのチェックはオプションといて受けることが出来ると思います。
が、卵巣については検査方法がいまのところないようです。
最終的に卵巣がんは、超音波検査かCTスキャンで腫瘍が見つかり、血液検査か生検でその腫瘍が悪性と確認されて初めて診断されているそうです。
子宮がんの健康診断の時に合わせて卵巣もCTで診てもらい確認してもらうとよいですね。
[ad]卵巣がんになるリスク要因
卵巣がんになるリスクが高くなる要素としては、次のようなものがあります。
- 年齢40歳以上(卵巣がんの半数は63歳以上の女性)
- 遺伝子変異
- 家族歴
- 早い初潮か遅い閉経、または両方
- 子どもを産んでいない
症状にについてはこちらを再度ご確認ください。
- お腹、背中、または骨盤の痛み
- 膨満感
- 頻繁な便秘と下痢
- 消化不良と胃のむかつき
- 腹部と骨盤部の膨張
- 普段より強い満腹感
- 頻尿
- 不正出血
遺伝子変異と家族歴の両方がある女性は高リスクと考えられているので、
また、チェック項目の症状のある方は、定期的にな検査をお勧めします。
検査には骨盤内診察、超音波検査、血液検査(がんの場合によく見られるタンパク質を調べる)があるそうです。
なるべく早期に診断されるほど、治療を早く始められて命を救うことになります。
参考ページ:卵巣がん治療ガイドライン2015年版
[ad]まとめ
卵巣がんについてまとめました。
症状が出るまで、気が付かないことが多い病気です。
何か不調を感じたら、遅くなる前に診察を!
卵巣については、年齢問わずになる可能性はありますが
多い年齢は40歳以上です。
注意にこしたことはないですよね。
以上、kintaでした。