確定申告 混雑さけたい!いつが空いている?曜日と時間帯は? 税務署に行かないで申請する方法はあるか?

確定申告の時期が近づいてきました。

自営業者やフリーランスは、
去年の1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、
確定申告を行わなければなりません。

申告をしてよいケースもあるので、面倒がらずに申告をしましょう。

あと、窓口で手続きをする場合、混まない日をもご紹介しますね。

※2019年分の申請についてはは申請時期が、1か月伸びました。

窓口に行くときも、
自己防衛策をきちんととり、
帰宅後は、手洗いの徹底をしてくださいね。

確定申告とは

確定申告は、適正な納税をするための国民の義務

所得税及び復興特別所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額とそれに対する所得税及び復興特別所得税の額を計算し、申告期限までに確定申告書を提出して、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算する手続のことです。

確定申告をした方がよいケース

確定申告を行った方が「おトク」になる人もいます。自分がした方がよいかわからない場合は、地元の税務署に確認してくださいね。特になるケースは次をご確認ください。 当てはまりますか?

(1)複数の勤務先がある場合
複数の収入先がある場合、それぞれの勤務先の給料で源泉徴収を取られている可能性があります。
税金を払いすぎている可能性があるため、確定申告により過剰分の税金が還付されることがあります。

(2)医療費が年間10万円を超えた人
医療費控除が受けられるので、税額が低くなります。

(3)住宅ローン控除を初めて受ける人
会社員などの給与取得者でも、住宅ローン控除を受けるなら確定申告をすれば税額を下げることができます。
2年目以降は、会社の年末調整に組み込むことができます。

(4)中途退社などで年末調整を受けてない人
年内に新しい会社に就職した場合は、新しい勤務先で年末調整を受けることになります。しかし中途退社後、無職だったりアルバイトをしたりしている場合、確定申告をすれば還付金が戻ってくる場合があります。

(5)震災や風水害、落雷など自然災害、火災、害虫、盗難、横領といった被害で損害を受けた人
雑損控除の対象になるので、納税額が低くなる可能性があります。

(6)寄付をした人、ふるさと納税などを利用した人
雑損控除の対象になるので、納税額が低くなる可能性があります。
ふるさと納税で寄附をすると、寄附金のうち2,000円を超える部分が税金から控除されます。
ワンストップで申請済みの方は不要です。

給与所得者でも確定申告が必要なケース

会社員や公務員といった給与所得者は年末調整がりますが、
給与所得者でも確定申告が必要なケースがあります。

・複数の会社から給与を受けている人
・給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
・給与以外の副収入の所得合計額が20万円を超える人
・源泉徴収されていない外国企業から受け取った退職金がある人

確定申告が必要ないケース

確定申告が不要なケースはこちらをご確認ください。

(1)会社から年末調整を受けている給与取得者
会社員や公務員などの給与取得者は、基本的には会社側が年末調整を行います。この年末調整は、いわば会社員の確定申告ですから、個別の確定申告は、基本的には必要ありません。

(2)所得が38万円以下の人
確定申告にはさまざまな控除がありますが、基本的な控除は「基礎控除」(交通費などの必要経費のこと)1年間の合計所得から一律で差し引かれる控除額です。その控除額は38万円なので、所得が38万円以下の人は基礎控除を差し引くと0円となり、確定申告は不要になります。
※不明な場合は、最寄りの税務署にご相談を

(3)副収入が20万円未満の場合
会社員などの給与取得者でも、副業などをしていてその副収入がある場合は、確定申告を行う必要があります。しかし、副収入の合計金額が年間20万円以内の場合は、基本的には確定申告をする必要はありません。

(4)公的年金の受給額が400万円以下で、かつ源泉徴収を受けている場合
公的年金の受給者は、原則として確定申告の必要があります。しかし、公的年金が源泉徴収を受けていて、その年額が400万円以下、ほかの所得が20万円以内であれば、確定申告は必要ありません。

混まない時期はいつ?

確定申告は混むからいやだという人も多いと思いますので、
比較的すいている日を狙って手続きに行ってみてください。

参考にしてください。

確定申告の申告期間は毎年2月16日から3月15日です。

最も混雑する確定申告の期限前1週間
3月8日から3月15日頃までということになります。

2月中は忙しかったり期限が近づいてきてまずいという人が
3月の確定申告の期限前1週間に訪れます。

比較的窓口が空いているのは
確定申告が空いてる時期は2月最終週です。
3月の最初の週も比較的空いています。

時期でいうと2月最終週に確定申告に行けば比較的空いてます。

では、次に空いている曜日や時間もまとめてみましたので参考にしてください。

空いている曜日

確定申告の空いてる曜日は木曜日と金曜日です。
曜日の中では木曜日が1番空いていて次に金曜日は確定申告が空いてます。
週末になると仕事が忙しくなる人が多いためでしょう。

確定申告が混雑する曜日は月曜日と火曜日です。

土日も対応している日はありますので、混雑しますがチェックしてみてください。

確定申告の空いてる時間帯

確定申告の空いてる時間帯は15時以降になります。
朝の申告会場が開く時間帯は混雑する傾向にあります。

確定申告の提出のみの場合は朝早い時間帯の方が空いています。
朝だと会場で確定申告を作成する人がまだ作っている最中なので
提出のみであれば早い時間帯の方がいいようです。

空いている日は?結論ここを目指せ

確定申告の空いている時をまとめると2月最終週の木曜日か金曜日で15時以降ということになります。
もちろん確定申告の会場により混雑状況は変わってくると思います。
しかし比較的確定申告が空いてると言われるのは上記となります。

税務署に行かないで申請する方法

確定申告をする際は地域の税務署に行って自分で提出するというのが基本ですが、
混雑時には2時間から3時間待ちということも珍しくありません。
税務署に行かなくても確定申告を提出する方法も考えてみましょう

インターネットを使って確定申告
e-Taxという電子申告納税システムが利用可能です。
e-Taxを使えば自宅からでも確定申告を提出することが可能です。
しかし事前準備が必要なのでチェックください。

確定申告の作成がよくわからないという場合や面倒という場合は税理士に依頼
個人でも帳簿などを用意し税理士に依頼すれば確定申告を作成してくれます。
専門家に依頼することになるので安心感がありますね。
ただし数万円はかかるので収入と相談する必要がありです。

確定申告、まず国税庁の公式サイトを参照しよう

確定申告は、複雑で難解で難しく感じる方がほとんどです。
専門家でないんだから、わかりませんよね。
確定申告についてわからないことがある場合は、
まず国税庁の公式サイトを参照しましょう。
下記のサイトを参照すれば、確定申告でよくある質問を始め
確定申告に関する情報がわかりやすく記載されています。

国税庁公式サイト「税について調べる」

注意!!!!

必要な人が確定申告をしなかった場合、延滞税や加算税が課され、

結果的に不利益を被ることになります。

確定申告が必要なのか、必要ないのかわからないときは、
税務署や税理士に相談しましょう。

まとめ

確定申告の時期になりました。
サラリーマンでも住宅購入や医療費で申請する方も多いと思います。

不明な点は最寄りの税務署に聞いてみると教えてくれますので
時間に余裕をもって申告手続きをおこなってください。

以上、onekoでした。

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!