ネコと他の動物の同居は可能?「一人が好き」な猫!本能で他動物を攻撃は?

こんにちは、kintaです。

本来「おひとり」を好むネコ!他の動物と同居できるでしょうか?

ちょっと前まで
イヌ2匹、インコ2匹(夫婦)、ネコ1匹、人間2人で生活してました。
個体によっても性格が違いますので、
ネコの本能と合わせて調べてみました。

猫は単独が好き

そもそもネコは、単独で暮らす本能が備わっています。
単独行動があたりまえになります。
ただ、家庭で飼われているネコたちは、
大人になっても単独行動が当たり前ではなくなってます。

それは、人間と一緒に生活して学習したこと、
虚勢や避妊の影響ににより本来の本能が表に出ない事などがあげられます。

「一人が好き」という本能は備わっていても、
環境次第では、他の動物と一緒に暮らすのも抵抗がないネコもいます。
ネコと一緒に小動物が飼えるのか
、また、飼うときに注意したい点について考えてみましょう。

他の動物とネコを飼うときに時期(年齢)とタイミング

ある程度育ってしまったネコと、他の動物の共同生活は非常に難しいです。

ポイントとしては、小さい子ネコのうちから徐々に慣れさせる必要があります。
できれば~生後2か月以内の子ネコ(早ければ早いほどよいです)

小さい頃から一緒に生活を送ればいるのが
当たり前となるので警戒心も和らぎます。

我が家の場合、家の中の強さの順番は

インコ→イヌ→ネコ 

これは、家に来た順番と同じです。

インコでもこざくらインコの夫婦だったので、
凶暴さもあり、近寄ってかまれたら人間でも血がでます。
あと鳴き声が恐竜のこども並みにうるさいのと、
夫婦げんかが半端なかったです。

インコ夫婦

なので、同居するほか動物の家の中での権力?については
(購入順番)も大切だと思います。

他動物の後に、子ネコの状態で我が家に来たため、
インコとイヌとネコの同居が可能になったかと思います。
ネコが1番にいる状態での、他動物の生活は難しかったかもしれません。

ネコの他動物への意識ですが、

ネコの意識を当たり前と思わせる。

ネコにとって他の動物と一緒に生活するのが
当たり前だと思わせることがポイントです。
ただし、どうしても相性というものがあるので、
仲良く過ごせるかはネコの性格次第のようです。

ネコの多頭飼い生活について

ネコ同士でも相性が合わないと、同居生活は難しくなります。
特に老ネコと、子ネコを同居させるのは、あまりよくありません。
無理矢理同居させると、老ネコの方がストレスをかかえてしまいます。

ネコは個性が強いため、誰とでも仲良くできる社交的なネコは、
意外と少ないです。ネコ同士の場合も、
子ネコのうちから一緒に飼って慣らしておきましょう。

他動物とネコを一緒に飼う場合の注意

イヌの個性もあるので、イヌが先にいる場合は、
同居初日は、ネコをゲージに入れ(もしくは他の部屋)布をかけてかくし、
臭いをかがせて、徐々に存在をわかるようにしてください。

イヌと同居

イヌはネコと相性がよい動物と言われてます。
小さい頃から共に生活を送ることで、警戒心が薄れ、
子イヌも子ネコも一緒にいることに慣れていきます。

ただある程度大きくなった成イヌや成ネコの場合は違います。
途中から一緒にすると相性が合わないこともありますので
同居後によく観察をしてください。

鳴き声がうるさい鳥の場合

インコや文鳥などの小さな鳥。
小型のペットとして人気がある小動物です。
ただ、「ネコが鳥を食べる」という話を聞いたことが
ある人も多いですよね。

基本的には、鳥はネコとの暮らしが難しいと言われています。

ネコにとって鳥は気になる存在

基本的に、鳥はカゴにいれておくと思いますが油断はできません。
ネコは本能的に「鳥を襲いたい」と思うことが多いようで、
カゴ自体を壊そうと試みます。運動神経がよいネコにとって、
高い場所に吊るされた鳥カゴはジャンプすればすぐにアタックできます。

飼い主さんがちょっと目を離した隙に、
鳥がカゴごと襲われることもあるので要注意です。

ネコは、高い場所でカサカサと動いたり、
ピーピーと鳴いている鳥に対して、攻撃的な気持ちになるかと思います。
ストレスが溜まりっぱなしになるので、健康上よくありません。

生後間もないケースで同時に迎えた場合は鳥との同居が可能に

ネコがすでにいる場合は、襲われるリスクが高すぎますので、
別部屋での同居をお勧めします。

鳥がすでにいる状態にネコを迎え入れる場合や
お互いが生まれて間もないケースで迎えると一緒に
飼えることもあります。
精神的に成熟する前に、お互いに「いることが当たり前」な
存在として認識できれば、スムーズな同居ができるかもしれません。

ですが、鳥との生活は絶対に安全とは言えません。

鳥との同居は絶対に大丈夫とは言えない

ネコと鳥が幼少期から暮らすなら、
一緒に暮らせるかもしれないとお話ししましたが、
ネコにとっては「攻撃したい相手」、
鳥にとっては「襲われるかもしれない相手」、
お互いに敵同士と認識しながら暮らすのは相当なストレスです。

仮に自然な流れで問題なく暮らすことができても、
今後何かの拍子ネコの本能スイッチがオンになることもあるかもしれません。

ネコがジャンプできないところに鳥かごを設置する、
鳥を放すときには目を離さないなど、
飼い主さんは十分に配慮が必要です。
相性は基本的に悪いもの同士なので、
一緒に飼う場合には、かなり慎重な判断が必要です。

鳥とネコの同居での必需品
鳥かごとそのカバーは必要です。鳥かごはネコが乗っても大丈夫なものをおすすめします。また、カバーがあると中に手を入れたりできないので、あると便利です。

ハムスターやモルモット(ネズミ類)

そもそもネコとネズミは相性がとても悪いです。

ネコはネズミを駆除するために飼われたペットです。

ネズミと同じようにハムスターやモルモットもよくありません。
鳥と同じ理由ですが、獲物の対象となってしまうでしょう。
最悪の状況だと食べられてしまう可能性もあります。

同居させる場合は完全に隔離した状態が好ましいです。
十分に注意して飼ってください!

金魚・熱帯魚

金魚や熱帯魚を飼おうとしているなら気をつけてください。
水の中に居るから大丈夫!と思ったら大間違いです。
フタが開いている水槽ならネコは手を伸ばして魚をとれます。

水槽から出されただけで死んでしまうので、
水槽の上にフタをしておきましょう。
軽くて小さい水槽だとひっくり返されてしまうことがあります。

家から帰って、すごい状態にならないようにしてあげてください。

再度になりますが、ネコが他の動物と仲良くできるのは子ネコのときです。

ネコが他の動物と仲良くできるのは子ネコのとき

ネコと他の小動物との暮らしが絶対にダメではありません

単独行動を好むネコが、
他の動物と一緒に暮らすには「仲間だ」と認識することが近道。
そのためには、生後2か月未満の頃の警戒心がない頃がいいと言われています。
同じ生活環境に他の動物がいても
「そういうものなのだな」と自然に受け入れてくれます。
人間を「飼い主」と受け入れてくれるのも、この時期です。

この時期なら相性があまりよくないと言われている
小動物とも触れ合えるまで仲良くなるケースがあるようです。

生後2か月を過ぎたネコは警戒心が強くなる

個別の性格にもよりますが、
生後2か月を過ぎてくると警戒心が強くなるので、
自分の縄張りに見知らぬ動物が来るのを極端に嫌います。

性格によっては、飼い主さんが見知らぬ動物を
可愛がっているのを敵視(嫉妬)します。

単に「相性が悪い」だけでは済まされないのが
捕食してしまうことです。鳥やハムスターは、
成ネコの性格によっては攻撃後に食べてしまうかもしれません。

まとめ

ネコも他の動物も大事なペットです。
一緒にペットにするなら、どちらにも幸せになって欲しいですよね。

ただ、相性が悪い場合には、
「一緒に飼う」ことがお互いのストレスになるかもしれません。

ネコは、縄張りもそうですが、嫉妬もすごくします。

自分が一番だといつも思って高いところから眺めているのがネコです。

なので、

他動物とネコの年齢やタイミングを考えて

みんなが仲良くなれるように工夫をしてみてくださいね。

インコ夫婦ですが、2019年の8月に女の子の方が他界しました。
その後、寂しいのかnekoをつきまとってます。

以上、kintaでした。

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!