こんにちは、kintaです。
自分の汗や体臭はいつも気になりますね。
電車に乗ると、ガラムマサラのような体臭を持った方が近くにいると
気になりませんか? そして
体臭は自分では気が付いていない事が多いです。
もしそれが自分であったら、もしかして?自分?と思う方は
参考にしてほしいと思います。
[ad]体臭とは?
体臭とは汗をかいたまま放置することによって、
雑菌が増えガスを発生させることで起こるものです。
暑さにより汗が出る場合は、
エクリン腺という汗腺から汗を排出します。
その気化熱によって皮膚表面の温度を下げ、
体内の熱を発散させて体温の上昇を防ぐ働きがあります。
緊張をした時や驚いた時、
またストレスからくる汗は俗にいう
「冷や汗」
こちらはアポクリン腺という汗腺から汗が分泌されます。
アポクリン腺は脇の下や陰部などに分布しており、
たんぱく質や脂質を含んでいるためエクリン腺よりも
ニオイの成分は多いものの、汗をかいた直後は
特に強いニオイを発するわけではありません。
エクリン腺・アポクリン腺から分泌された汗が、
肌に付着したままでいると皮膚に棲みついている
常在菌によって分解が進み、
ニオイの元となるガスを発生
という訳です。
[ad]夏の汗は実は臭くない
気温の高い夏や運動時など人は大量の汗をかきますが、
これはエクリン腺という汗腺から汗を排出することで、
その気化熱によって皮膚表面の温度を下げ、
体内の熱を発散させて体温の上昇を防ぐ働きがあります。
このエクリン腺から分泌される汗自体は殆どが水分のため、サラサラとしていて
無臭なため汗自体が臭うということはありません。
ただ、そのままにして時間が経ち、雑菌によって悪臭に変わります。
そのため
悪臭に変わる間の対策が必要ということになります。
体臭の種類を理解をしましょう。
体臭は、主に汗が菌によって分解されたことによるガスによるものですが、
それ以外にも周囲から体臭を見なされる様々なニオイがあります。
その種類について理解しましょう。
体臭の臭いの種類
■ストレスによる臭い
なんと、ストレス状態からも体臭は発生するそうです。
人間は、緊張によるストレス状態にあると、
体からは硫黄化合物のような特有の臭いがする
ガスが発生することが分かっていますそうです。
このガスは 「STチオジメタン」というもの。
硫黄化合物は“玉ねぎを腐らせたような臭い”と
言われてます。
そして、これはなかなか強烈な臭いらしいです。
クレームを受けたり、ストレスを受ける環境にいる方はこの
「STチオジメタン」が発生している可能性が大きいです。
また、
疲労がたまっているとき特有の汗の臭い
それはおしっこのようなツンとしたアンモニアの臭いを発します。
その原因は、疲れで腎臓や肝臓の機能が低下し、
健康な状態であれば体内で分解されるはずの
アンモニアが分解しきれずに体内に残ってしまうためと
言われているとのこと。
肉体疲労でヘロヘロになっているときに発生します。
ストレスやそれによる疲労は、体臭を放ち、
それも悪臭に変わります。
そして、次は口臭についてもチェックしましょう。
[ad]■口臭
口臭とは、口からニオイが発生する臭いです。
口臭があると自覚している方の場合、
自分の口臭が気になって人との距離を必要以上にとってしまったり、
話す時に常に口を押えているなど、ストレスを感じやすくなります。
口臭は舌苔という部分に食べかすなどが貯まるのが原因だと言われてますが
他にも口の中が乾燥したり、免疫力が落ちること原因になります。
歯の歯肉から臭いも口臭の原因になります。
口の中は様々な細菌がいるため、臭いの発生要因はたくさんあります。
また普段の水分補給は、
お水にすることで舌に汚れがつかないので良いと言われているので
水分補給は大切です。
そして、ワキガについてもチェックしてみましょう。
■ワキガ
ワキガは、この言葉は御存じの方も多いかと思います。
単なる汗臭さとは違い、鼻にツンとくるような強いニオイを発します。
ワキガは病気と捉えている方も多いようですが、
実際には病気ではなく体質の問題なんだそうです。
人間の汗は、
エクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺から発生します。
その中でアポクリン腺から出る汗が多くなるのが
ワキガの正体だと言われています。
アポクリン腺からは、
糖質・脂質・タンパク質・アンモニアなどを含んだ
汗が出ます。
これはフェロモンと言われる匂いなのですが
出過ぎれば逆効果になります。
アポクリン腺から出た汗は皮膚の表面にある
常在菌によって分解・酸化を行います。
そうすると分解臭や酸化臭が発生するので臭くなるということ。
ワキガの特徴はアポクリン腺からの汗が
多すぎるのが理由だそうです。
アポクリン腺は生まれつきで数が決まっていると
言われているので、多い人は最初から多いのでワキガになりやすいと言えます。
そのため、遺伝性も高いと言われてますが
健康的な食事をすれば防げることもできます。
他の臭いもそうですが、
健康的な食事が体臭を左右します。
また、雑菌と合わさると悪臭になりますので
汗は早めにまめにふき取ることをお勧めします。
そして、足の臭い・・・
こちらもチェックしましょう。
■足のニオイ
足の臭いは女性も気にしている方が多いのではないでしょうか
靴を脱ぐような座敷に上がる際、
自分の足のニオイが気になって躊躇してしまうという方も
いると思います。
腐ったチーズのような蒸れたニオイが足のニオイの特徴。
原因は「雑菌」だと言われている。
足や靴に雑菌が増えることが原因で、
どうやって増えるのか?というと
汗で蒸れて湿度が高くなるため雑菌が増殖します。
汗で蒸れれば増えやすい環境を作っているということになります。
汗にそもそも臭いはあるのでしょうか?
汗についてもチェックしてみましょう。
■汗の臭い
実は人の汗とは実は無臭だそうです。
ビックリですね。
時間の経過により雑菌の影響で悪臭に変化をしますが、
「食生活の乱れ」により汗が臭くなることもありますそうです。
特にミネラル分の摂取量や脂肪分が多いと
ネバネバした汗が出て、臭くなると言われています。
野菜を食べるなど健康的な食生活に変えると、
サラサラした汗になり無臭になります!
野菜は汗をサラサラにするためにも
必要な食材なんですね。
また、年齢を重ねる臭い、そうです加齢臭も
チェックしてみましょう。
■加齢臭
加齢臭は、中年のオジサンの代表的なニオイと言われています。
では、男性だけ?と思いますが、女性も加齢臭が発生します。
その正体とは?
加齢臭の原因は「ノネナール」という物質が
増加することによる現象になり、
年齢が増えていくにつれて、
ノネナールも増え、加齢臭となるということです。
発生する部分は
「頭・耳の後ろ・首周り・胸・脇・背中」など
皮脂の酸化で生まれるので対策が難しく、
水で流しても簡単には落ないのが特徴です。
また加齢臭は、
タバコやお酒によって悪化すると言われているので
飲酒・喫煙も原因になります。
最近は「活性酸素」というのが原因で
増えているとも言われています。
活性酸素は酸素が酸化することが原因でそれを予防するには
「抗酸化作用」というのが大事!
ビタミンCやビタミンEを積極的に摂ると良いらしいです。
30代が過ぎて、
急に体が臭くなった人はもしかすると
加齢臭かもしれませんので
食生活を見直すのもありかもしれません。
では、体臭予防の対策についてまとめてみたので
ご覧ください。
体臭予防の対策
体臭予防の対策をチェックしてみましょう
■汗をまめにふき取る
体臭を抑えるためには、
体臭の原因となる汗を肌に残さないようにすることが大切。
汗をかいたら、
こまめにタオルで拭くようにし、
肌を常に清潔に保ちましょう。
ただし、汗が出ている最中に拭き取ってしまうと、
体温が下がらないため汗が出続けてしまうので、
汗が止まった頃合いを見て、しっかりと拭き取るようにして下さい。
■お風呂に毎日入る
ストレスや体臭を改善するには、
毎日お風呂に入り体を清潔にすることをお勧めします。
シャワーでも汗や汚れを洗い流すことはできますが、
湯船にしっかりと浸かることで血行が促進され、
汗や老廃物が排出されやすくなります。
お風呂でリラックスすることで交感神経の乱れを解消し、
アポクリン腺から汗が分泌するのを抑える効果も期待できます。
■食生活の見直し
脂っこい食べ物や肉や魚などのたんぱく質は、
体臭の元となる汗のニオイを強くしてしまいます。
野菜に含まれるビタミンやミネラルは、
汗を結び付く過酸化物質の生成を抑える働きがあることから
、積極的に摂取するようにしましょう。
■腸内環境を整える
腸内環境を整え、便秘を克服してみてください。
便秘が続くとそれだけ腸内では便の発酵が進んでしまうため、
そのニオイが口や汗から体臭として放出されてしまいます。
まとめ
体臭について原因と対策についてまとめました。
今の時代、ストレスも体臭に大きく影響してます。
また、
ワキガが病気のように感じてる方も多いかもしれませんが、
ストレスを減らすことや食生活によっても改善します。
まずは、清潔を保つため、
市販グッズも利用しながら生活を改善してみてください。
以上、kintaでした。