更新
こんにちは、kintaです。
追記です。
目次
武蔵小杉のタワーマンション・川崎状況 10月19日現在
※2019年の台風の時の話題です。
19日現在、台風19号の通過から19日で1週間。浸水被害が相次いだ川崎市中原区ではタワーマンションで配電設備が故障して停電し、今も復旧していないところもあるどうです。
詳細は、こちらを見てくださいね。
武蔵小杉のタワマンがやばい? 15日状況
停電続く。
1週間以上元に戻るまで時間がかかる様子
住民は近くのホテルに避難?
階段利用もタワーだときついよ。
台風19号の影響で、東急東横線武蔵小杉駅近くの47階建てタワーマンション1棟が、24階まで停電したまま、エレベーターが使えない状況になっている。川崎市が取材に明らかにした。地下3階の電気系統の設備に浸水したためで、断水は全戸に及んでいる。
むさこタワマン 47階建て 断水 と24階以下停電
台風19号去った後のセレブエリア(二子玉)の様子です。

YahooNews
台風19号後の横須賀線 武蔵小杉南口の状況
ここ以下はは12日-13日の二子玉、武蔵小杉の様子(初めの記事)
2019年の台風19号で多摩川が氾濫。
私の子供の時聞い話では、1974年に氾濫があったとか。(記憶では)
今回の多摩川の氾濫についてまとめてみました。
13日になっても、まだまだ危ないので決して、水害のあった場所や川には近づかないようにしてください。
二子玉の映像
台風19号時の武蔵小杉の状況
多摩川全体(12日-13日)水位状況

過去の多摩川水害
1974年9月の多摩川水害
Wikipedia
1974年9月の際は、台風16号により堤防が決壊したため、狛江市の民家19戸が流出した(狛江水害)。幸いにも住民は避難したため死傷者はいなかった。
台風19号の被害が大きく、武蔵小杉のタワーマンションの被害も大きかったようです。
その後の武蔵小杉の状況については都度アップしていきたいと思います。